
GEX クリアLED エコリオ アーム カラー
クリップ式小型LEDライトのジェックス「クリアLEDエコリオ アームカラー」を実際に購入し使ってみたので、簡単にですがレビューしたいと思います。
この記事では明るさ・水草が育てられるのか・電気代について書いてありますので参考にしてください。
製品仕様
定格電圧/周波数 | AC100V 50/60Hz |
---|---|
定格消費電力 | 3.3W |
製品サイズ(本体のみ) | 幅17.0×奥行4.0×高さ1.5cm |
使用アダプター | 入力:AC100V 出力:DC12V 0.5A |
電源コード | 約1.8m |
原産国 | 台湾 |
LEDの数 | 白:18 赤:3 青:3 |
ルーメン | 120lm |
ケルビン | 11000K |
演色性 | Ra83 |
色・明るさ
【色】
LEDは白、赤、青の3色からなりそれぞれのLEDは独立した電源によりオン/オフが可能です。
組み合わせによって水槽の雰囲気を変えることができます。
※写真は30cmキューブ水槽
【明るさ】
明るさは120ルーメンと30cmキューブ水槽で物足りなさを感じる明るさですが、
より小さい25cm以下の水槽やそれに準じたサイズの水槽であれば観賞には足りる明るさだと思います。
ケルビンの数値が高めなので若干青白く見えますが、そこは好みになってくるのではないでしょうか。
コンパクトな特徴を生かしてボトルアクアリウムに使ってみるのもオススメですよ!
実際に30cmキューブ水槽に設置して「ジェックス クリアLED パワー3 300」と比較してみました。
<明るさの比較>
「ジェックス クリアLEDエコリオ アームカラー」→120ルーメン
「ジェックス クリアLED パワー3 300」→500ルーメン
比較するとやはり500lmのパワー3のほうが明るく「ジェックス クリアLEDエコリオ アームカラー」は暗めですね^^;
水草は育てられるの?
この明るさで育てられる水草は陰性水草が中心になると思います。
25cm以下の水槽で水面ギリギリまでライトを近づければ、陽性水草を育てられなくはないかもしれませんが、基本的には陰性水草の育成もしくは補助用ライトとして使用することをお勧めします。
実際に私がこのLEDで育てた水草も陰性水草ばかりでした。
・アヌビアス ナナ
・ミクロソリウム
・ウィローモス
・ピグミーチェーンサジタリア
陽性水草のパールグラスを30cmキューブ水槽で育てたことはありますが、
かなり生長が遅いうえに色見も悪くなってしまったのでやはり光量不足だったのでしょう。
本格的な水草育成をしたい場合は、水草育成用のLEDライトを購入しましょう。
ちなみに30cm以下の水槽であれば「ジェックス クリアLED パワー3 300」がコスパも良くオススメです。
電気代が安い!!
消費電力が非常に少ない為、他のLEDライトに比べると電気代が安くすみます。
1ヵ月で30円です。
長期間使用すると電気代も気になってくるところですので、月30円なら電気代も気する必要もないので安心ですね!
こんな環境にオススメ!!
・25cm以下の小型水槽
・ボトルアクアリウムに!
・陰系水草の育成(アヌビアス ナナ、ミクロソリウム等)
・照明の電気代が気になる
・補助的に照明が欲しい
・陽系水草の育成
・30cm以上の水槽
「GEX クリアLED エコリオ アーム カラー」はクリップライト式なので好きな場所を中心に照明を当てることもできるので、全体を照射するだけではなく補助用のライトしても使用できます。
多用な場面で使うことができ価格も2,000円程なのでとてもオススメですよ。
是非、試してみてくださいね!
では良いアクアリウムライフを!